嵩屋天狗堂~はてな支店~

オフロードバイクアリマス。

フェンダーレスの顛末。

生兵法は怪我の元、嵩屋天狗堂・番頭ののりまつです。


前回、外国モノは大きいけど中身が脆弱、いっそカッチンカッチンのヤツに挿げ替えてやったはいいが、まっすぐ立ちすぎてて中折れしちゃったって話を致しました。オートバイの話です、念のため。


突貫工事の結果と吉報と凶報。


ツーリング先で曲がったフェンダーレスキットを外して突貫工事し、ナンバーステーの角度を調整する事でその後はしばらく落ち着いていました。因縁の林道を人麻呂で走り、リベンジも果たしました。ガレ場を走ってもワインディングをガッツリ走っても、ナンバーがリアタイヤに干渉する事はありませんでした。
f:id:norimaz:20170825115900j:plain
そんなある日、吉報が。
失くしてとっくに諦めていた「あるもの」が、見つかったという話が!見つけてくれたのは、「酋長」ことYつさんの友人で、林道を管理する部署に勤めている方。その方、Yつさんから私の間抜けなエピソードを聞いていてなんとなく気にかけてくれたようで、仕事で林道に行ったら「それらしきもの」を見つけて接収しておいてくれたのだとか。
f:id:norimaz:20170825132838j:plain
ココにあったらしい。

メールでやり取りして本人確認後、平日の休みに受け取りに行きました。まさか帰ってこようとは、夢にも思いませんでした。もう用のないものだけど、この再会が嬉しくないはずもありませんでして。

バッグに無理やり収めたねぎ味噌せんべいをお礼代わりに手渡し、代わりにそのブツを収納。残りの時間は「SSTRの続きツーリング」と銘打ち、コースに設定していたいくつかのワインディングとダートを走るルートを辿りました。



そして凶報はその帰りにもたらされました。


自宅に帰り洗車していると・・・
f:id:norimaz:20170825120052j:plain
ありゃ、またか!

今日撮影した写真を見てみると、ワインディングが終わった時点ではまだまっすぐな状態で着いていました。高速でリアがフルバンプするような状況は考えにくいし、いったいいつ、どこで、何故?
f:id:norimaz:20170825120136j:plain


自戒の念。


この時点で、このパーツを使うことは諦めモードに。とぼとぼと取り外し作業にかかると、その工程で原因がわかりました。
メインで止めていた1本のボルトから、ナットが外れていたのです。先日の記事で、きちんと止め切れていなかったあのボルトです。バネワッシャーを過信しすぎました。ゆるみ止めを塗っておけば・・・不安要素があるなら定期的に確認しておけば・・・いろいろ自分の落ち度が思い当たります。もう20年近くネジを締めたり緩めたりしてきているのに、一向に学習しない自分が情けない。


「純正流用型」


しかしグラブバーと共締めしている部分と3点で止めていると思っていたので、このたった1本外れただけででこんな状態になるとは思いませんでした。あくまで自己責任の人災ですが、やっぱり純正流用型に戻します。


「純正流用型」とはのりまつが勝手に作った言葉で、こんなイメージです↓↓なお画像は無断転載ですm(._.)m

KTM 690EDR(ぼっちバイカーさん)
f:id:norimaz:20170825120248j:plain

HUSQVANA 701SM(quattroさん)
f:id:norimaz:20170825120314j:plain

そしてかつての人麻呂。
f:id:norimaz:20170825120351j:plain

ちなみに純正はこんな感じ↓↓
f:id:norimaz:20170825160440j:plain

上のお二人のを参考にすると、フェンダーに直接穴を開けてナンバーをマウントしています。ふむ、どうしよう。

もともと持っていたナンバー灯を活かす事を考えると、この位置だと上過ぎてナンバー灯がテールランプの邪魔をする。純正フェンダーの末端にネジ穴が二つ開いているので、以前のようにこれを流用すれば、位置も適度に下がり丁度いい。だけど、こんな振動の大きそうな隅っこにつけて、また折れやしないかと心配です。純正フェンダーを眺めていると、この穴の周囲はリブが多く成型されていて、強度が増してあるように見える。
f:id:norimaz:20170825133202j:plain

前回も大丈夫だったし、これでいってみよう。でも、またココから折れて無くなるのも嫌なので、保険をかけておきましょう。タイラップの数珠繋ぎで。ウィンカーはナンバーの横に設置しました。軽くて割れにくい「ワレンズ」。


仲間からは、輝度が低くて「見えにくい」と酷評されているので、見えやすい場所に設置してみました。
f:id:norimaz:20170825133428j:plain


これにて一件落着・・・


と思いきや。


新たなトラブル


自宅の人麻呂の駐車スペースの真下にオイルらしきシミが。もともとクランクケースの何かのセンサー辺りからオイルが漏れてたのですが、今度のはもっとたくさん出てる。フロントのスプロケが怪しかったけど、自分では見ないでプロに任せることに。

KTM群馬に問い合わせて持ち込むと、やはりスプロケが怪しいとの事。690ENDUROやSMCではよくあるトラブルだそうです。でも上の方からも漏れてる跡があるし、きちんと見てもらおうということで入院となりました。

その時、担当さんと色々話し、とあるブロガーの影響でKTM沼に引き込まれた話をしたところ、「そのブロガー、有名人ですか?」ときいてくる。あ、これは知ってるんだと思いぼっちバイカーさんの名を挙げると、案の定知っていて、ブログはチェックしているとの事。「いいブログですよね」っていつもどおり淡々と言っておりましたっけ。

で、フェンダーレスの話に。

現時点で、社外品でまともに使えるフェンダーレスキットはないとの見解でした。だからと言って純正のままでは100%へし折れるので、「純正流用型」が一番だと。ステー用の穴は開けても流用しても大丈夫。ウィンカーは、よく見ると「ココに着けて!」といわんばかりにスペースが設けてあるのを教えてもらいました。まさにぼっちバイカーさんがつけている位置ですね。帰ってきたら移設して、ウィンカーのバルブのワット数上げてみよう。

KTM-GUNMA |



以上、やっぱり固くてつっぱてても根元が折れちゃ意味がないから、元のサヤが一番いいんじゃない?液漏れしても笑って許してくれるしねってお話でした。ムリがあるw